リゾートバイトのよくある質問

「リゾートバイトに興味はあるけど、初めてだから不安…」

「どんな仕事があるの?」「住み込みってどんな感じ?」

そんな疑問をお持ちの方も多いのではないでしょうか?

当社の派遣スタッフさんの9割以上がリゾートバイト未経験者です。

私たちは、北海道から沖縄まで全国各地のリゾート施設に特化した人材サービスを提供しており、初めての方でも安心してリゾートバイトに挑戦できるよう、充実したサポート体制を整えています。

この「よくある質問」では、リゾートバイトに関する皆さんの疑問や不安を解消し、安心して新しい一歩を踏み出せるよう、丁寧に解説していきます。高時給・高待遇の非公開求人も多数ご用意しているので、あなたの「憧れのホテルで働きたい」「夢のリゾート地で生活したい」という思いを、私たちが全力でサポートします!


1. リゾートバイトのお仕事について

どんなお仕事がありますか?

リゾートバイトと一口に言っても、多種多様なお仕事があります。主に以下のような場所でのお仕事をご紹介しています。

  • ホテル・旅館などの宿泊施設
    • 接客業務: フロント、レストラン配膳、ベルスタッフ、仲居、ラウンジ、売店など
    • 裏方業務: 調理補助、洗い場、客室清掃、施設管理など
  • その他リゾート施設
    • スキー場(ゲレンデ、レンタル、リフト係、チケット販売など)
    • ゴルフ場(キャディ、フロント、レストランなど)
    • テーマパーク(アトラクション運営、物販、フードサービスなど)
    • マリンスポーツ施設(ダイビングショップ、ライフガードなど)
    • キャンプ場
    • 温泉施設

当社では、接客経験がない方でも始めやすい調理補助や客室清掃、洗い場などの裏方業務も多数取り扱っています。あなたのスキルや興味、挑戦してみたいことに合わせて、最適なお仕事をご提案させていただきますので、お気軽にご相談ください。

未経験でも大丈夫ですか?

はい、まったく問題ありません!

先述の通り、当社の派遣スタッフさんの9割以上がリゾートバイト未経験者です。初めての環境で働くことに不安を感じるのは当然のことです。しかし、ご安心ください。私たちは、皆さんが安心してリゾートバイトをスタートできるよう、万全のサポート体制を整えています。

  • 丁寧なヒアリング: あなたの希望や不安をじっくりお伺いし、最適な求人をご紹介します。
  • 仕事内容の詳細な説明: 派遣先での具体的な業務内容や職場の雰囲気などを事前に詳しくお伝えします。
  • トラブル発生時のサポート: 勤務中に何か困ったことがあれば、いつでも担当者がサポートします。

多くの先輩スタッフも未経験からリゾートバイトを始め、今では各地で活躍しています。新しいことに挑戦したい気持ちがあれば、私たちは全力で応援します!

高時給・高待遇の求人はありますか?

はい、多数ご用意しています!

当社では、一般には公開されていない高時給・高待遇の非公開求人を多数取り扱っています。これは、長年にわたるリゾート施設との信頼関係があるからこそ実現できるものです。

「せっかくならしっかり稼ぎたい」「待遇の良い職場で働きたい」という方は、ぜひ一度ご相談ください。あなたの希望に合った、好条件の求人をご紹介させていただきます。

どんなシフトで働くことになりますか?

リゾートバイトのシフトは、施設や職種によって様々です。

  • 通しシフト: 朝から夕方まで、休憩を挟んで一連の勤務を行うシフトです。一般的な会社員と同じような勤務形態です。
  • 中抜けシフト: 午前中の朝食・チェックアウトの時間帯(例: 7:00~11:00)と、夕方のチェックイン・夕食の時間帯(例: 17:00~21:00)に勤務するシフトです。お昼の休憩時間が長く(例: 11:00~17:00)、その時間を有効活用できるのが特徴です。寮に戻って休憩したり、観光に出かけたり、リゾートバイト仲間と交流したりと、自由な時間を過ごすことができます。
  • ナイトシフト: 夜間帯に勤務するシフトです。フロントの夜勤や、清掃などがこれにあたります。

応募時にご希望のシフト形態があれば、担当者にご相談ください。ただし、施設や時期によってはご希望に沿えない場合もありますので、ご了承ください。

休日はどのくらいありますか?

休日の頻度は、お仕事の内容や勤務期間、繁忙期によって異なります。一般的には週1〜2日程度の休日があります。

「休日は〇日欲しい」「〇曜日は休みたい」といった具体的な希望があれば、登録時に担当者にお伝えください。派遣先の繁忙状況などを考慮しつつ、可能な限りご希望に沿えるお仕事を探します。

希望の勤務地や勤務期間は出せますか?

はい、もちろんです!

「沖縄の本島で働きたい」「スキーシーズンは北海道がいい」「夏休み期間だけ働きたい」「高原で働きたい」「海沿いが良い」など、あなたの希望を詳細にお聞かせください。

私たちは、あなたの希望をヒアリングした上で、全国各地の豊富な求人の中から最適なお仕事をお探しします。勤務地、勤務期間、職種、寮の希望など、どんなことでもお気軽にご相談ください。


2. 寮・生活環境について

寮費・食費・光熱費が無料って本当ですか?

はい、原則無料の求人が多数あります!

リゾートバイトの大きな魅力の一つは、生活費を大幅に抑えられることです。多くのリゾートバイト先では、寮費・食費・光熱費が原則無料となっています。これにより、短期間でしっかり貯金をすることが可能です。

ただし、いくつか注意点があります。

  • 寮の形態・食事条件: 寮の形態(個室、相部屋、ホテル客室利用など)や食事の提供方法(従業員食堂、まかない、仕出し弁当、自炊など)は、お仕事先によって異なります。
  • 光熱費: 常識の範囲を超えて使用した場合(過度なエアコン使用など)は、自己負担となるケースもありますので、節度ある利用を心がけましょう。
  • 食事提供の食数: 1日3食提供される場合もあれば、2食提供の場合もあります。詳細は担当者にご確認ください。

詳細はお仕事ごとに異なりますので、気になる求人があれば、担当者に詳しくお尋ねください。

寮はどんなタイプですか?個室ですか?

リゾートバイトの寮は、お仕事先によって多種多様です。

ほとんどの寮は個室寮になりますが、その中でも様々なタイプがあります。

  • バス・トイレ付き個室寮: 独立したバス・トイレが部屋に備え付けられているタイプです。プライベートな空間を重視したい方におすすめです。
  • ホテル客室利用の個室寮: 実際に宿泊客が利用するホテルの客室を寮として使用するタイプです。快適な環境で過ごしたい方におすすめです。
  • 共同スペースありの個室寮: 個室の中にベッドなどがあり、バス・トイレやキッチンなどが共用スペースとなっているタイプです。他のスタッフとの交流が生まれやすい環境です。
  • 相部屋の寮: 複数人で一部屋を共有するタイプです。数は少ないですが、こうした寮もあります。友人同士やカップルでの応募の場合に利用されることもあります。

ご希望の寮のタイプがあれば、登録時に担当者にお伝えください。個室寮を希望される方が多いので、早めにご相談いただくことをおすすめします。

寮にWi-Fi環境はありますか?

最近はWi-Fi環境が整備されているリゾートバイト先が増えています。

スマートフォンやPCを利用する上でWi-Fiは必須という方も多いと思いますので、ご希望の方は登録時にお申し出ください。Wi-Fi環境の有無は、お仕事先によって異なりますので、都度確認させていただきます。

お仕事先の温泉や大浴場には入れますか?

はい、入浴可能なリゾートバイト先がほとんどです!

温泉地でのリゾートバイトであれば、お仕事終わりに温泉に入れる施設が多く、日々の疲れを癒すことができます。ただし、一部の施設では利用できない場合もありますので、気になる方は担当者にご確認ください。

「温泉リゾバ」を希望される方は、ぜひご相談ください!

寮に門限はありますか?

リゾートバイト先の寮は、施設の一部として利用されることが多いため、一部の寮では門限が設けられている場合があります。

しかし、門限がないところの方が圧倒的に多いです。

門限の有無に関わらず、寮のルールは必ず守り、他の従業員の方に迷惑をかけないよう、節度ある生活を心がけましょう。

自炊はできますか?

寮にキッチンが完備されている場合は自炊が可能です。

食事の提供がある場合でも、自分の好きなものを食べたい、食費をさらに節約したい、という方には自炊ができる環境は魅力的です。

寮の環境は求人によって異なるため、自炊を希望される場合は登録時に担当者にご相談ください。


3. 応募・登録について

年齢制限はありますか?

当社では、高校を卒業した年にあたる18歳以上の方からお仕事のご案内をさせていただいております。

高校在学中の方でもご登録は可能ですが、実際にお仕事のご案内は高校卒業後の4月以降となります。

登録しようと思いますが、お金はかかりますか?

費用は一切かかりません!ご安心ください。

登録からお仕事のご紹介、派遣中のサポートまで、全て無料でご利用いただけます。

登録したら、必ず仕事しなければいけませんか?

いいえ、登録のみでも全く問題ありません。

「まずはリゾートバイトについて詳しく話を聞きたい」「希望に合う仕事があれば働きたい」という方も大歓迎です。

一度ご登録いただければ、あなたの希望に合うリゾートバイトが見つかるまで、いつでもご相談をお受けいたします。

また、「今すぐは働けないけど、〇月頃から働きたい」という方も、働ける時期に合わせてお仕事のご案内をさせていただきますので、まずはお気軽にご登録ください。

自宅の近くに支店がないのですが、登録できますか?

はい、可能です!ご安心ください。

当社では、全国各地にお住まいの方にご利用いただけるよう、以下の方法でご登録いただけます。

  • ウェブサイトでのご登録: スマートフォンやパソコンから、当社のウェブサイトを通じてご登録いただけます。
  • 郵送でのご登録: ご希望の方には、登録書類を郵送でお送りし、ご記入後に返送いただく方法もございます。

ご登録後の応募されたリゾートバイトの説明や、皆さんのご希望のヒアリング、その他ご相談などは、基本的にオンライン面談、お電話、メールなどで行いますので、ご自宅にいながら全ての手続きを進めることができます。

海外からの登録はできますか?

はい、可能です!

海外にお住まいの方からのご登録も受け付けております。Google Meetなどのオンライン会議システムを利用して、ご登録のご案内やヒアリングをさせていただきます。詳細はお問い合わせください。

ワーキングホリデービザでも働くことは可能ですか?

はい、可能です。

ワーキングホリデービザをお持ちの方も、リゾートバイトでお仕事をしていただくことができます。登録時に確認書類が必要となりますので、登録予約時に担当者にご確認ください。


4. お仕事先への移動について

お仕事先までの交通ルートは調べてもらえますか?

はい、担当者が皆さんのご自宅からリゾートバイト先までの最適な交通ルートを調べますので、ご安心ください。

飛行機や新幹線、バスなど、最適な交通手段や乗り換え案内など、詳細な情報をお伝えします。初めての場所でも迷わず到着できるよう、しっかりサポートします。

お仕事先までの交通費は支給してもらえますか?また規定はありますか?

はい、往復分の交通費が支給される求人がほとんどです!

ただし、いくつかの規定があります。

  • 立て替え: 交通費は、一旦ご自身で立て替えていただくことになります。支給は、期間満了後の最終給与日にまとめて行われることが多いです(分割支給の場合もあります)。
  • 上限金額: 短期のリゾートバイトや、遠隔地への赴任の場合、交通費に上限金額が設定されている場合があります。その際、不足分は自己負担となりますので、事前に確認が必要です。

交通費に関する詳細な規定は、お仕事ごとに異なりますので、担当者にご確認ください。

お仕事先まで通勤できるところに住んでいますが、住み込みで働かないとダメですか?

リゾートバイトは、基本的には住み込みで働くことが一般的です。これは、リゾート地が市街地から離れている場合が多く、通勤が困難なケースが多いためです。また、寮費が無料になるなど、住み込みならではのメリットも多数あります。

しかし、通勤も大歓迎の求人も一部ございます。特に、リゾート施設がある程度都市部に近い場合や、地元にお住まいの方を募集している場合などです。案件数は住み込みに比べて多くはありませんが、ご希望の方はご登録時にご相談ください。

電車ではなく自家用車、バイクで移動は可能ですか?

はい、多くのリゾートバイト先で自家用車の持ち込みが可能です。

休日などに自由に観光したい、買い物に行きたいという方には、車があると非常に便利です。

ただし、中には駐車スペースの都合などで車の持ち込みができない施設もありますので、ご希望の方はご登録時に必ず担当者にお伝えください。


5. 生活について

生活費が足りなくなってしまったのですが、お給料の前払いはできますか?

はい、前払い制度をご利用いただけます!

「急な出費でお金が足りない」「交通費の立て替えで少し厳しい」といった場合でもご安心ください。

前払い制度を利用すれば、働いた分の一部を給料日前に受け取ることが可能です。

もしもの時は、お一人で悩まず、すぐに担当営業までお声がけください。制度の詳細は担当者からご説明させていただきます。

お仕事先には、どのくらいのお金を持っていけばいいですか?

まず、交通費の立て替え分が必要になります。これは期間満了後の最終給与日に支給されることが多いですが、一旦ご自身で立て替える必要があります。出発地や赴任先によって金額は異なりますので、事前に担当者にご確認ください。

その他、多くのお仕事先では食事が無料提供されますので、基本的には生活上発生する消耗品(洗面用具、洗剤など)の購入代や、ジュース、タバコ、通信費(携帯電話代など)、観光・レジャーに使うお小遣い程度があれば大丈夫です。

目安としては、1〜2万円程度を想定しておくと安心でしょう。クレジットカードやデビットカードも活用すると、現金を持ち歩く量を減らせます。

何を持っていけばいいですか?

基本的な持ち物は、一人暮らしをするつもりで、身の回り品をご準備いただくのが良いでしょう。

お仕事に必要なものや生活に必要なものは、リゾートバイト先や季節によっても異なります。

<基本的な持ち物例>

  • 衣類: 数日分の着替え、防寒具(冬場)、水着(夏場)など。職種によっては作業着が必要な場合もあります。
  • 洗面用具: シャンプー、リンス、石鹸、歯ブラシ、歯磨き粉、タオルなど。
  • 日用品: 洗剤、洗濯ロープ、ハンガー、常備薬、目覚まし時計など。
  • 貴重品: 現金、キャッシュカード、健康保険証、身分証明書(運転免許証など)、印鑑、筆記用具など。
  • その他: スマートフォン、充電器、読書用品、カメラ、旅行ガイドブックなど。

具体的な持ち物については、お仕事が決まった際に担当者から詳細をご案内させていただきます。


6. お仕事中の疑問について

中抜けシフトとは何ですか?

「中抜けシフト」とは、午前中の忙しい時間帯と、夕方から夜にかけての忙しい時間帯に勤務し、その間のお昼の時間が長い休憩となるシフトのことです。

例えば、朝食やチェックアウトの対応で「7:00~11:00」まで働き、夕食やチェックインの対応で「17:00~21:00」まで働くといった形です。

この場合、11:00~17:00までの約6時間が休憩時間となります。

この長い休憩時間を有効活用できるのが中抜けシフトの魅力です。

寮に戻ってゆっくり休んだり、気分転換に施設周辺を散策したり、リゾートバイトの仲間と観光に出かけたりと、自由に時間を過ごすことができます。

リゾート地の魅力を満喫したい方におすすめのシフトです。

休みたい日がある場合、希望は通りますか?

はい、休みたい日の希望は出すことができます!

リゾートバイト先の繁忙状況や、他のスタッフとの兼ね合いにもよりますが、事前に分かっている希望日があれば、登録時に担当者にご相談ください。できる限りあなたの希望に沿えるよう、調整を試みます。

特に、大切な用事や、どうしても参加したいイベントなどがある場合は、早めにお知らせいただくことで、より希望が通りやすくなります。


7. 雇用形態・福利厚生などについて

雇用形態は?

当社がご紹介するリゾートバイトの雇用形態は、ほとんどが派遣となります。

当社と派遣スタッフさんとの間で雇用契約を結び、当社が派遣先となるリゾート施設に皆さんを派遣する形です。

これにより、何か困ったことがあった場合でも、当社の担当者が間に入ってサポートしますのでご安心ください。

中には、リゾートバイト先と直接雇用を結んでいただく形のお仕事紹介もございますが、その場合も事前に詳しくご説明させていただきます。





リゾートバイトは、普段の生活では味わえない貴重な体験ができる、魅力あふれる働き方です。

「新しい場所で働いてみたい」「短期間でしっかり稼ぎたい」「全国に仲間を作りたい」といったあなたの思いを、私たちと一緒に実現しませんか?

当社は、リゾートバイト未経験の方でも安心してスタートできるよう、充実したサポート体制と、北海道から沖縄まで全国各地の幅広い求人を取り揃えています。

この「よくある質問」で、あなたの疑問や不安が少しでも解消されたなら幸いです。

もし、ここに掲載されていない質問や、もっと詳しく知りたいことがあれば、どんなことでもお気軽にお問い合わせください。

当社の経験豊富な担当者が、あなたのリゾートバイトへの第一歩を全力でサポートさせていただきます!

さあ、あなたもたびバイトのリゾートバイトで、一生モノの思い出と、かけがえのない仲間を作りませんか?
まずは、お気軽にご登録ください!